蕁麻疹(じんましん)

蕁麻疹とは

蕁麻疹とは突然皮膚に境目がはっきりとして、ぽっこりと盛り上がり、強い痒みを覚え、しばらくするとすっと消えてしまうのが蕁麻疹です。一箇所だけぽっこりと現れることもありますが、お肌の広い範囲にできることもあります。 一度消えても、また同じ場所に現れたり、別の場所に現れたりすることもあります。 そうした症状が1か月以上続く場合は、慢性蕁麻疹と言います。 蕁麻疹というと、アレルギーと思う方も多いと思います。たしかに、アレルギーが関係した蕁麻疹もあるのですが、一般的に多いのは、アレルギー反応ではなく何らかの刺激による突発性蕁麻疹と言われるものです。しかし、その原因は、実に様々な要素がからみあっていて、いまだにわからないことが多い疾患の一つです。 一過性の蕁麻疹の場合は、治療する間もなく治まってしまうことも多いのですが、慢性の蕁麻疹では、抗アレルギー薬を一定期間飲み続けることによって、症状が治まっていくことがあります。また、かゆみ止めなどで症状を抑え、日常生活に差し障りのないようにすることも可能です。蕁麻疹でお困りの際は、一度当院にご相談ください。 なお、突然強い蕁麻疹の症状とともに、息苦しさ、吐き気や嘔吐、下痢などといった激しい症状をともなう場合はアナフィラキシー反応の可能性がありますので、救急搬送が必要になります。

症状

突然、皮膚に赤みがさして、盛り上がりができます。同時に多くの人は痒みを感じます。しかし、毎日のように蕁麻疹がでるにもかかわらず、ほとんど痒みは感じないといった方もいて、痒みの感じ方は様々です。また、ヒリヒリするような痛みを感じる方もいます。
盛り上がりの部分は、他の部分との境界がはっきりとしていて、円形や楕円形を呈することが多いのですが、服などの摩擦や圧迫によっておこる蕁麻疹の場合、線状にあらわれることもあります。大きさは数㎜程度から数㎝程度まで様々で、中にはそれらが融合して10㎝を超えるほどの大きさの地図状の塊になることもあります。
蕁麻疹は子どもから成人まで、どのような世代の人にもおこり、身体のごく一部だけのこともあれば、全身に広がることもあります。また、毎日同じような時間に発症するケースや、入浴後といった決まったきっかけでおこるケースもあり、実に様々なあらわれ方をする疾患です。
時には、こうした反応が皮膚だけではなく内臓でおこることもあり、消化管で反応がおこると、浮腫が生じ、吐き気や嘔吐、下痢、頭痛といった症状をおこすこともあります。
こうした症状は、ほとんどの場合、1時間から長くても1日程度で何事もなかったかのように消えてしまいます。

診断・検査

診断

蕁麻疹は、アレルギーや寒暖差、日光など原因がはっきりしているものと、原因がわからないのにおこるものという2つのタイプがあり、全体のうち7割程度は原因がわからないものです。原因がはっきりしているものについては、血液検査やパッチテストなどで原因を確認する検査を行うこともありますが、多くの場合原因が不明ですので、まずは問診で病歴などをうかがい、その後医師が視診や触診によって判断することになります。
じんましんの発疹は、表面が赤くなる程度で、ざらざらとしたりじくじくしたりすることがありません。また1時間から長くても1日程度で消えてしまいますので、他の発疹とはっきり区別することができます。

検査

原因が特定できないケースが7割程度ですので、通常あまり検査はしません。ただし、内臓疾患などが疑われる場合には、血液検査で、肝機能や腎機能、白血球数などを調べます。
一方で、問診等で原因がはっきりする可能性がある場合は、皮膚を使ったパッチテストや血液検査などで原因物質の特定する検査を行うケースもあります。

治療方法

蕁麻疹は、一般的に、皮膚の深い部分である真皮層でおこる反応ですから、塗り薬タイプのかゆみどめでは、表皮のバリア機能によって効き目が内部まで到達しません。そこで蕁麻疹の場合は、内服薬の処方で治療を行うことがほとんどです。
市販のかゆみどめなども、そのような理由で蕁麻疹にはあまり効き目がありませんので、お困りの場合は皮膚科にご相談ください。

治療薬

内服薬としては、基本的に抗ヒスタミン薬を処方します。抗ヒスタミン薬にはさまざまなタイプがあり、効き目も人によって異なりますので、実際に医師が患者様それぞれのタイプにあわせたお薬を処方していきます。

ヒスタミン薬について

抗ヒスタミン薬は、人によって眠気を催す作用がありますので、服用中は集中力が落ちる可能性があります。自動車やバイク、自転車などの運転や、機械の操作時には薬剤の影響が出ない様にしなくてはいけません。
市販の風邪薬で眠くなる方はこの抗ヒスタミン薬による眠気のことが多いので、眠気が出易い体質がどうかを確認してください。
日常生活で運転や機械操作が必要な場合、ご相談いただければ、眠気の少ないタイプの薬、眠前のみの薬などを使用することも可能です。

TOPへ